ICE NETWORK

 1991年6月2日、ICEは営業運転を開始した。当初の運転区間は、Hamburg - Hannover - Göttingen - Kassel­Wilhelmshöhe - Fulda - Frankfurt - Mannheim - Stuttgart - Ulm - Augsburg - Münchenであった。以来、ICE網は拡大を続けており、現在はドイツ全土を、最高速度250km/h(回復運転時は280km/h、在来線では200km/h)で結んでいる。

●2000/2001年冬ダイヤにおけるICE網●

 冬ダイヤでは、ICE-3MによりAmsterdam - Kölnに"ICE International"が運転されている。またICE3はHamburg / Bremen - Münchenにも投入されている。ICE-Tでは、Dresden - Frankfurt線の一部の列車がSaarbrückenまで延長運転されている。この他、Hamburg - Berlin線も大幅に増発された。

ライン川左岸線を走るICE1 (Photo by Yutaka Okamoto)

このルートマップはThe ICE/ICT pagesを運営されているTobias B. Köhler氏により、修整されております。

ICEルートマップ

1998/99 冬ダイヤ
1999 夏ダイヤ
2000 夏ダイヤ

Back